Archive for the ‘未分類’ Category

【門真市で重婚事件】大阪の刑事事件に強い弁護士

2017-04-24

門真市重婚事件大阪刑事事件 重婚罪の他にどのような罪にあたるのか真摯に相談する弁護士
~ケース~
門真市に住むAは、妻に内緒で作成した離婚届を市役所に提出して妻との婚姻関係を抹消した後、別の女性との婚姻届を提出しました。
離婚の事実を知った妻は、大阪府門真警察署に届け出ました。
Aは、自分が警察に逮捕されてしまうのではないかと不安になり、重婚罪に強い弁護士に相談しました。
(このお話はフィクションです。)

1.重婚罪
刑法184条は、「配偶者のある者が重ねて婚姻をしたときは、2年以下の懲役に処する」と重婚罪を規定しております。
Aは妻との離婚届を提出していますが、これは偽造したものですので、離婚自体は成立していないといえます。
したがって、Aが別の女性との婚姻届を提出し、これが受理された場合、Aには重婚罪が成立します。

2.重婚罪以外の罪について
Aは重婚罪以外の罪にも問われる可能性があります。。
まず、Aが離婚届を偽造した行為について、有印私文書偽造罪・同行使罪が成立するおそれがあります。
また、偽造した離婚届を提出し、妻との婚姻関係を抹消させた点については、公正証書原本不実記載罪・同行使罪が成立する可能性があります。

この様に、重婚は民事上のトラブルだけではなく、刑事事件として処罰される可能性が非常に高いです。
そして、Aのようなケースでは、重婚罪だけでなく、有印私文書偽造罪公正証書原本不実記載罪等でも処罰される可能性があります。

門真市刑事事件を起こして警察に逮捕されるか不安の方、刑事事件の処分が不安な方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所ご相談頂くことをお勧めいたします。
当事務所の刑事事件に強い、重婚罪に強い弁護士があなた様のご相談にお応えいたします。
初回の法律相談は無料となっておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

【大阪市中央区のひったくり】窃盗罪に強い 逮捕を阻止する弁護士

2017-04-19

大阪市中央区ひったくり窃盗罪に強い 逮捕を阻止する弁護士 

アルバイト店員Aは、3日前に大阪市中央区の路上において徒歩で通行中の女性が手に持っていたハンドバックをひったくりました。
警察が窃盗事件で捜査している事を知ったAは、逮捕を阻止する弁護士に、弁護活動を依頼しました。

(フィクションです)
1 ひったくり
ひったくりは、刑法第235条に定められた窃盗罪です。
窃盗罪で起訴されると、10年以下の懲役または50万円以下の罰金になる可能性があります。
ひったくりとは、バックを肩にかけている歩行者や、自転車の前かごに入れている人を追い抜く(すれ違う)際にバック等を盗む手口です。
数年前までは、大阪府が、ひったくりの発生件数が全国で1位でした。
ひったくりは、自転車や、オートバイに二人乗りして犯行に及ぶ犯人が多く、犯行に使用する自転車やオートバイは盗んだ物が使われ、犯行後乗り捨てられるケースがよくあります。
そのため、ひったくり逮捕された時の、警察での取調べは、ひったくり事件以外の事も聞かれ、場合によっては別件の窃盗罪再逮捕される事もあります。

2 弁護活動
ひったくり事件を起こした場合、逮捕の理由と必要性が認められれば逮捕される可能性があります。
刑事訴訟法上、逮捕の理由とは「被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由」の事です。
そして逮捕の必要性が認められるのは「逃亡のおそれがある場合」又は「罪証を隠滅するおそれがある場合」となります。
そしてその必要性は、犯人の生活環境や、犯人が警察の呼出しに応じているか、罪を認めているか、警察等捜査機関が証拠品を押収しているか、被害者と示談しているか等を総合的に判断されます。
ひったくり事件を起こしてしまっても、警察の捜査が及ぶ前に、自ら出頭(自首)し犯行を素直に自供すると共に、被害品を警察に提出する事で、逮捕を免れる場合もあります。
また同時に、弁護士が被害者に交渉する事で示談が成立する場合もあります。

大阪市中央区で、ひったくりをしてお悩みの方、窃盗事件に強い、逮捕を阻止する弁護士をお探しの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。

【高槻市の刑事事件】信頼できる弁護士 住居侵入罪に強い弁護士

2017-04-17

高槻市刑事事件】信頼できる弁護士 住居侵入罪に強い弁護士

高槻市に住む大学生Aは、一人暮らししているアパートの隣室のベランダに侵入したところを隣人に見つかりました。
Aは自室に逃げ帰りましたが、通報で駆け付けた大阪府高槻警察署警察官に、住居侵入罪逮捕されました。
Aの両親は、刑事事件に強い、信頼できる弁護士にAの刑事弁護を依頼しました。

(この話はフィクションです)

1     住居侵入罪
正当な理由なく、人の住居や人の管理する邸宅、建造物等に侵入したら住居侵入罪が成立します。
住居侵入罪は、刑法第130条に定められている法律で、住居侵入罪で起訴された場合は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金が科せられるおそれがあります。
住居侵入罪の「正当な理由」は、その行為が社会的に相当であるかどうかで判断されるので、不特定多数の者が自由に出入りできる建物でも、そこに立ち入った目的によっては住居侵入罪に問われる可能性があります。
過去には、盗撮の常習者が、盗撮の目的で市営地下鉄の構内を徘徊した人が、住居侵入罪で起訴されたり、パチンコ店でゴト行為をして不正に遊戯した人が、住居侵入罪逮捕されたケースもあります。

2 弁護活動
住居侵入罪逮捕された場合、警察で、侵入した目的について厳しく取調べを受ける事となります。
取調べで何を話すかは、信頼できる弁護士に事前に相談する事をお勧めします。
また住居侵入罪逮捕された場合、早期に刑事事件専門弁護士を選任する事によって、拘束期間が短くなったり、処分が軽くなったりします。
刑事事件専門弁護士が、早期に被害者と交渉する事によって、示談が成立したり、被害届を取り下げていただく事ができ、勾留されなかったり、起訴を免れたりするのです。

高槻市刑事事件に強い、信頼できる弁護士をお探しの方、住居侵入罪に強い弁護士をお探しの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。

初回法律相談:無料
大阪府高槻警察署までの初回接見費用:37,100円

【泉南市の刑事事件】証拠隠滅罪で逮捕 勾留させない弁護士

2017-04-16

泉南市刑事事件証拠隠滅罪逮捕 勾留を阻止する刑事事件専門弁護士

泉南市に住む自動車解体業Aは、知人に頼まれて、ひき逃げ事件を起こした自動車をスクラップ処理した容疑で、後日、大阪府泉南警察署証拠隠滅罪逮捕されました。
すぐに家族が刑事事件専門の弁護士に依頼した事から、Aは勾留を免れ釈放されました。
(この話はフィクションです)

1 証拠隠滅罪
刑法第104条に「他人の刑事事件に関する証拠を隠滅し、偽造し、若しくは変造し、又は偽造若しくは変造の証拠を使用した者は、2年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。」と証拠隠滅罪を定めています。
証拠隠滅罪は、正確な刑罰の認定を誤らせない事を目的とした法律で、公訴事実の判断の妨げとなる一切の行為を処罰の対象としています。
つまり、Aのように、第三者の起こしたひき逃げ事件の犯行車両をスクラップ処理する行為は当然、証拠隠滅罪に当たります。
殺人事件に使用された拳銃を海に捨てたり、詐欺事件の証拠品である出金伝票を廃棄処分することや、質入れされた盗品を質屋が隠匿する行為も、証拠隠滅罪に抵触する可能性があります。
ただ証拠隠滅罪は、他人の起こした刑事事件に関する証拠に限定されています。
つまり自分の起こした刑事事件に関する証拠を隠滅、偽造、変造等しても、証拠隠滅罪は成立しません。
また、証拠隠滅罪には、刑法第105条で「親族による犯罪に関する特例」が定められています。
犯人又は逃走した者の親族がこれらの者の利益のために証拠隠滅罪を犯した場合は、刑が免除される可能性があるのです。

2 勾留の回避
Aの妻から依頼を受けた弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の、刑事事件専門弁護士は、大阪府泉南警察署に留置中のAと接見しました。
そこで、警察の取調べにおいてAが素直に犯行を自供し、証拠資料を警察に提出している事を知ったのです。
この弁護士は、Aの勾留を阻止するための書類を作成して、その書類を裁判所に提出しました。
すると裁判官に、弁護士の意見が認められて、Aは勾留されることなく、逮捕から48時間以内に釈放されたのです。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、これまで何人ものお客様のご依頼により、警察に逮捕された方の勾留の阻止や、勾留中の方の釈放に成功してまいりました。
泉南市で、ご家族、ご友人が証拠隠滅罪逮捕された方、また逮捕された方の勾留を回避し釈放を望まれる方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。

【大阪市北区の大阪府安全なまちづくり条例違反事件】違法な現行犯逮捕に強い弁護士

2017-04-11

大阪市北区大阪府安全なまちづくり条例違反事件】警察官の現行犯逮捕 違法逮捕に強い弁護士
 
土建業Aは、大阪市北区の路上において車を運転中、大阪府曾根崎警察署の警察官に職務質問されました。
職務質問の際、仕事で使用している鉄製のパイプが車のトランクから見つかりました。
警察官に任意同行を求められましたが、Aがそれを拒んだところ、Aは警察官に大阪府安全なまちづくり条例違反現行犯逮捕されました。
Aは、大阪刑事事件違法逮捕に強い、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所弁護士を選任しました。
(この話はフィクションです。)

1 大阪府安全なまちづくり条例違反
大阪府安全なまちづくり条例は、平成14年に、大阪府民が、安全に安心して暮らせるまちづくりを目的に施行された大阪府の条例です。
この条例には、犯罪による被害の防止のために必要な規制として、人の生命、身体に重大な危害を与える可能性のある器具の携帯を禁止しています。
携帯を禁止しているのは、鉄パイプ、バット、木刀、ゴルフクラブ、角材、その他これらに類する棒状の器具です。
当然、無条件に携帯を禁止しているわけではありません。
これら規制されている器具の、本来の用途に従い使用し、又は運搬する場合、その他社会通念上正当な理由が認められる場合は、取り締まりの対象にはなりません。
正当な理由なく、規制された器具を携帯した場合は、10万円以下の罰金が科せられるおそれがあります。
Aの車のトランクから見つかった鉄製のパイプは、建設現場で使用する足場の一部で、1ヶ月ほど前に、足場一式をこの車で搬送した際に取り忘れた物でした。

2 現行犯逮捕
現行犯逮捕とは、現に罪を行い、又は現に罪を行い終わった者を逮捕する事です。
現行犯逮捕は、警察官だけでなく一般人でもする事ができます。
ただし、刑事訴訟法第217条には「軽微な罪の現行犯逮捕」について規定しています。
軽微な罪とは、30万円以下の罰金、又は拘留又は科料に当たる罪の事で、大阪府安全な街づくり条例違反の罰則規定は、10万円以下の罰金なので、軽微な罪に当たります。
軽微な罪の犯人については、犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合又は犯人が逃走するおそれがある場合に限り現行犯逮捕する事ができるのです。
Aは、職務質問時に、警察官に対して運転免許証を提示していました。
また、鉄製のパイプも警察官に任意提出したのです。
しかし、重要な仕事の打ち合わせ時間が迫っていたために、Aは任意同行に応じる事ができず、打合せ後に大阪府曾根崎警察署に出頭する事を約束したにも関わらず、現行犯逮捕されたのです。

Aに選任された弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所弁護士は、接見においてAから逮捕当時の様子を聞き出すと共に、逮捕現場に居合わせたAの同僚からも逮捕当時の様子を聞き出しました。
そして警察官の違法な現行犯逮捕を証明したのです。
ご家族、ご友人が大阪市北区で、警察官に現行犯逮捕された方、警察官の違法逮捕に強い弁護士をお探しの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は、初回法律相談を無料で承っております。

【大阪市福島区で逮捕】大阪の刑事事件 非現住建造物等放火事件に強い弁護士

2017-03-30

大阪市福島区逮捕大阪刑事事件 非現住建造物等放火罪冤罪事件無罪を主張する弁護士
~ケース~
大阪市福島区に住むAは、夜中に目が覚めると、自宅敷地内の物置が燃えているのを発見しました。
事件当時、Aの妻は友人と旅行に行っており、不在でした。
Aは慌てて119番通報し、自宅への延焼は阻止することが出来ました。
しかし後日、大阪府福島警察署の警察官がAの自宅を訪れ、Aは非現住建造物等放火罪逮捕されてしまいました。
目の前でAが逮捕されたAの妻が、夫Aの無実を訴え、あいち刑事事件総合法律事務所に連絡しました。
(このお話はフィクションです。)

1.非現住建造物等放火罪
刑法第109条第2項は、自己所有の非現住建造物等放火罪を定めています。
放火の罪は、刑法でも特に重く処罰されている罪の1つです。
これは、木造家屋が多く立ち並ぶ日本では、1つの放火によって大きな火事となる可能性が高く、多くの建物やその中にいる人に対する重大な危険をはらんでいるからだと考えられます。
自己所有の非現住建造物等放火罪は、死刑が規定されている現住建造物等放火罪に比べれば軽い刑が定められていますが、それでも罰金刑はなく、6月以上7年以下の懲役のみが定められています。

2.無罪の主張
無罪の主張をするにあたっては、ご本人様から事件の詳細や今後の意向を伺い、弁護士と相談した上で方針を決定します。
ですので、まずは弊所が行っている初回接見サービスをご利用いただくことをお勧めします。
無罪の主張をするにあたっては、様々な観点からの主張が必要です。
目撃者はいなかったのか、火元はどこなのかなど、多くの証拠を精査する必要があります。
さらに、必要があれば、弁護士実況見分や科学的な検証を行い、警察官が集めた証拠に異議を唱えます。
あいち刑事事件総合法律事務所弁護士は、刑事事件を専門に弁護活動を行っており、法廷での経験も豊富です。
お客様と親身に相談を重ね、持ち前の行動力と技術でお客様と共に冤罪に立ち向かいます。

非現住建造物等放火罪など放火の罪でご家族の方が逮捕されてしまった方、まずはあいち刑事事件総合法律事務所までご連絡ください。
(福島警察署までの初回接見費用:34,300円)

【大阪府交野市で逮捕】大阪の刑事事件 強盗事件で公訴時効に詳しい弁護士

2017-03-24

【大阪府交野市で逮捕】大阪の刑事事件 強盗事件で公訴時効に詳しい弁護士

~ケース~
ある日、Aは自宅に訪れた交野警察署の刑事によって逮捕されてしまいました。
逮捕容疑は強盗罪でした。
実はAは8年前、大阪府交野市で無銭飲食を行い、追いかけて来た店主Vを押し飛ばして逃走していました。
Aが犯罪に手を染めていたことなど知らなかったAの妻は、パニックになり、刑事事件に詳しい弁護士をインターネットで検索し、あいち刑事事件総合法律事務所に連絡しました。
(このストーリーはフィクションです。)

1.強盗罪
刑法第236条は強盗罪を規定しており、強盗罪が成立する場合、5年以上の有期懲役が科せられます。
今回のケースでは、Aは無銭飲食を行い、追いかけてきたVを押し飛ばして逃走しました。
AはVから何か“物”を奪ったわけではありません。
しかし、Aは飲食代金を支払う債務を免れるという“利益”を手に入れました。
したがって、Aには刑法第236条2項のいわゆる2項強盗罪が成立します。

2.公訴時効
今回のケースでは、Aは強盗罪のみで逮捕されていますが、無銭飲食を行ったことは詐欺罪に当たる可能性があります。
では、Aは更に詐欺罪でも逮捕されてしまうのでしょうか?
しかし、Aが詐欺罪でも逮捕される可能性は極めて低いといえます。
なぜなら、詐欺罪は公訴時効にかかっているからです。
詐欺罪は、10年以下の懲役を規定しています。
そのため、刑事訴訟法第250条2項4号に該当し、時効期間は7年となります。
よって、事件から8年経った現時点で、時効期間は既に満了しているといえます。

以上のように、自分の起こした事件がどのように捜査されるのかは、刑事事件に詳しい弁護士に相談するのが先決です。
ご相談頂ければ、すぐにご依頼者様のご不安はすぐに解消されます。
また、今回のケースでは8年前の事件ということで、事件の記憶が曖昧なこともあります。
警察による追及にどうしていいのか分からない部分も出てくるかもしれません。
そのため、事前に弁護士の助言を受けておくことは何より重要な防御方法です。

強盗罪などでご家族の方が逮捕されてしまった場合には、すぐにあいち刑事事件総合法律事務所までご連絡ください。
経験豊富な弁護士が、ご相談者様のご質問にお答えします。
交野警察署までの初回接見費用:39,100円)

【大阪市都島区で逮捕】大阪の刑事事件 窃盗事件・詐欺未遂事件で取調べに立会う弁護士

2017-03-23

【大阪市都島区で逮捕】大阪の刑事事件 窃盗事件・詐欺未遂事件で取調べに立会う弁護士

~ケース~
Aは大阪市都島区の公園のベンチで、人生に悩み、これからどうしようか途方に暮れていた時に、二つ先のベンチに酔いつぶれたサラリーマンのVを見つけ、Vの胸元から財布がのぞいているのが見えたので、思わずAは、Vの胸元から財布を盗んでしまいました。
Aは、近くのコンビニで、Vの財布に入っていたクレジットカードをレジの店員に渡したが、暗証番号がわからなかったため、コンビニの店員から都島警察署に通報されてしまった。
駆けつけた警察官に窃盗罪で事情聴取を受け、逮捕されるか心配になったAは、あいち刑事事件総合法律事務所に所属する刑事事件専門の弁護士に相談することにしました。
(このストーリーはフィクションです)

1.窃盗
刑法235条は窃盗罪を規定しており、これが成立する場合、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金が科せられます。
本件において、AはVの胸元から財布を抜き取っており、窃盗罪が成立します。
また、Vのクレジットカードをレジの店員に渡し、商品を購入しようとする行為は、詐欺未遂罪にあたる可能性があります。
詐欺未遂罪が成立する場合、10年以下の懲役が科せられる可能性があります。

2.弁護活動
弁護活動として、早期に被害者との示談をまとめていくことが考えられます。
本件において、被害者はVのみならず、詐欺未遂罪の被害店舗であるコンビニとも示談をする必要があります。
弁護士を介在させることによって、示談交渉がスムーズに進むこともあります。
ですので、早期に弁護士に依頼することをおすすめいたします。
また、今後も続く取調べに大きな不安ある場合には、弁護士取調べに立会うことも可能です。
弁護士取調べに立会うことで、警察による取調べ状況を弁護士も把握することが出来ますし、自白の強要などの違法捜査を抑止することも出来ます。

弁護士に事件を依頼することによって、不起訴処分を得ることも可能です。
そしてあいち刑事事件総合法律事務所は刑事事件を専門に扱う数少ない法律事務所です。
もしも窃盗罪などの犯罪を犯してしまい、ご自分が逮捕されるのか心配になりましたら、まずはあいち刑事事件総合法律事務所までご相談ください。
お客様のお話を聞いて、今後の見通しや手続などをお話させていただきます。
(初回の法律相談費用:無料)

【大阪府四条畷市で逮捕】大阪の刑事事件 集団強姦事件で示談交渉で誠実に対応する弁護士

2017-03-22

【大阪府四条畷市で逮捕】大阪の刑事事件 集団強姦事件で示談交渉で誠実に対応する弁護士

~ケース~
大阪府四条畷市に住むAは同市内で友人Bと共同してVを強姦し、四条畷警察署逮捕され、留置されてしまいました。
Aの逮捕を知ったAの両親は、今後の刑事手続について不安を覚えたため、あいち刑事事件総合法律事務所に連絡しました。
(このストーリーはフィクションです。)

1.集団強姦罪
刑法172条の2によれば、集団強姦罪は、2人以上の者が現場において共同して強姦を行った場合に成立する罪です。
そして、集団強姦罪が成立する場合、4年以上の有期懲役が科せられます。
集団強姦罪は、強姦罪が3年以上の有期懲役を定めているのに比べて、重く規定されています。
本件でも、AはBと共同してVを強姦しているため、集団強姦罪が成立します。

2.弁護活動
被害者のいる事件で最も重要な弁護活動が、被害者との示談交渉です。
ただし、本件ではBという共犯者がいます。
そこで、共犯者Bが示談金を支払えない場合、Aは全額を支払わなくてはならないのでしょうか。
刑事事件においては、個々の加害者がどのような行為を行ったのか、また、その行為によってどのような結果が得られたのかという被疑者の行動と結果が、量刑に大きな影響を与えます。
Bの分は払わないという選択肢は、被害者の感情を逆なでし、マイナスに作用しかねません。
そこで、AやAの両親の納得を得た上で、将来Bが支払うことが出来なかった示談金をAが支払う旨の約定を入れるなどして、Vが抱くBの支払能力に対する不安を取り除き、誠実に対応します。
こうすることによって、被害者の被害感情は幾分か和らぐ可能性もあります。

示談交渉は、当事者同士で行うとどうしても感情的になってしまいかねません。
示談交渉はスタートが肝心です。
経験豊富な弁護士に依頼することで、示談交渉がうまくまとまる可能性が格段に上がります。
ですので、集団強姦罪などの事件で示談交渉を必要とする場合には、まずはあいち刑事事件総合法律事務所までご相談ください。
刑事事件を専門とする弁護士が、お客様をサポートいたします。
四条畷警察署までの初回接見費用:36,900円)

【大阪府八尾市で逮捕】大阪の刑事事件 加重逃走未遂事件で状況を把握し勾留を取り消すため上申する弁護士

2017-03-21

【大阪府八尾市で逮捕】大阪の刑事事件 加重逃走未遂事件で状況を把握し勾留を取り消すため上申する弁護士

~ケース~
大阪府八尾市に住むAは、傷害罪により逮捕され、八尾警察署の留置場に留置されました。
娘の結婚式のために脱出しようと、Aは留置場の鍵を破壊しました。
しかし、逃走行為を開始する前に刑務官に発見され、現行犯逮捕されてしまいました。
後日、Aの妻は、Aが勾留され、接見も禁止されていることを知らされました。
しかし、Aが逃走しようとしたことを知らないAの妻は、なぜこんなことになっているのか不安に思い、刑事事件専門のあいち刑事事件総合法律事務所の弁護士まで連絡しました。
(このストーリーはフィクションです。)

1.加重逃走未遂
刑法第98条は加重逃走罪を規定しており、これが成立する場合、3月以上5年以下の懲役が科せられます。
本件において、Aは留置場の鍵を破壊しており、逃走行為自体は開始していません。
しかし、逃走行為自体を開始していなくても、留置場の鍵を破壊する等の損壊行為を開始すれば、加重逃走罪の実行に着手したと認められます。
そのため、Aには加重逃走未遂罪が成立します。

2.弁護士による接見
本件において、Aは勾留され、接見が禁止されています。
この様な場合、たとえご家族の方であっても、Aと面会することは出来ません。
特に本件の場合は、Aの妻が加重逃走未遂罪逮捕されたという事情を把握出来ていないため、Aが何をしたのか分からず、ご不安なことと思います。
しかし、刑事訴訟法上、弁護士であれば、接見が可能とされています。
そして、弁護士がAと面会し、実際にAから話を聞くことで、Aの状況を把握し、今後の見通しを含めたお話をすることが出来ます。
特に、Aの娘さんの結婚式が間近に迫っているのであれば、これを裁判官に上申し、勾留を取り消してもらうよう活動を行うことも考えられます。

加重逃走未遂罪などによってご家族の方が逮捕勾留されてしまった場合には、まずはあいち刑事事件総合法律事務所までご連絡ください。
弁護士がいち早く駆け付け、依頼者様のご不安を解消いたします。
八尾警察署までの初回接見費用:3万7500円)

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0120631881 問い合わせバナー LINE予約はこちら