Archive for the ‘未分類’ Category

【大阪八尾市で逮捕】大阪の刑事事件 強盗事件の保釈に強い弁護士

2017-03-09

【大阪八尾市で逮捕】大阪の刑事事件 強盗事件の保釈に強い弁護士

大阪八尾市に住む無職Aは、遊ぶ金欲しさから強盗事件を起こし八尾警察署逮捕されました。
20日間の勾留後に起訴されたAは保釈に強い弁護士を探しています。
(※この事件はフィクションです)

1 強盗罪
強盗罪は、刑法第236条に規定されている法律で、強盗罪の法定刑は「5年以上の有期懲役」と非常に厳しい罰則が規定されています。

強盗罪とは、暴行または脅迫を用いて他人の財物を強取する犯罪で、相手方の任意の財産的処分行為に基づく財物の交付又は財産上の利益の移転を受ける恐喝罪とは異なり、暴行、脅迫の程度も、相手方の反抗を抑圧する程、強いものである事が必要です。
相手方の反抗を抑圧する程度については、相手方が精神的あるいは身体的に自由を失うに至る程度とされていますが、完全に制圧するまで強いものでなくても、その自由が著しく制圧された状態に陥れば足りるとされています。

2 保釈について
保釈とは、刑事事件を起こして逮捕、勾留を経て起訴された被告人が、起訴から裁判が終了するまでの間に、裁判官の許可を得て、保釈金を納付する事によって、一時的に身体の拘束を解放される事です。
保釈については①権利保釈②裁量保釈③義務的保釈の3種類が存在します。権利保釈とは、定められた一定の事由がある場合を除いては、被告人の権利として保釈が認められるというものです。続いて、裁量保釈にあっては権利保釈の要件を満たさない場合であっても、裁判官の裁量によって保釈が許可されるというものです。最後に義務的保釈は、不当に勾留が長引いたときに、請求又は職権によって保釈されるものです。
保釈金ですが、これには定まった額はなく、事件の内容や、被告人の地位や資力等を総合的に判断して裁判官が決定するものです。
保釈金は、通常の事件ですと150万円~200万円とされていますが、時として保釈金が1000万円を超える場合もあります。
ちなみに、保釈金は刑事裁判が終了した時点で納付者に返還されます。
保釈金は、自身で用意できない場合、借入額に応じた手数料が必要になってきますが、保釈支援協会で借りる事もできます。

大阪八尾市強盗罪に強い弁護士をお探しの方、保釈に強い弁護士をお探しの方は、あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
八尾警察署までの初回接見料金 3万7500円
初回法律相談 無料

【大阪府箕面市で逮捕】大阪の刑事事件 不退去事件で違法な別件逮捕に立ち向かう弁護士

2017-03-08

【大阪府箕面市で逮捕】大阪の刑事事件 不退去事件で違法な別件逮捕に立ち向かう弁護士

~ケース~
大阪府箕面市に住むAは、ある日酔っていたのもあって、自宅と間違えて隣家に侵入しました。
間取りが全く同じなのでAは気付かず、侵入した直後にトイレに入り、そのまま寝入ってしまいました。
隣家に住むVが自宅に帰り、寝ているAを発見。
Vが出て行くように要求しても、Aは自分の家と間違えたと主張し、一向に隣家から出て行こうとしませんでした。
そこで、Aが箕面警察署に連絡しました。
Aには住居侵入と窃盗の前科があり、今回も窃盗目的で侵入したのではないかと疑われ、Aは逮捕されてしまいました。
Aの逮捕を知ったAの母は、あいち刑事事件総合法律事務所まで連絡しました。
(このストーリーはフィクションです。)

1.成立する罪
まず、AはVの家に勝手に侵入していますので、住居侵入罪が成立します。
そして、住居侵入罪が成立する場合、別途不退去罪は成立しませんので、Aには住居侵入罪1罪が成立します。
しかし、Aは自分の家と間違えたと主張しており、住居侵入罪の成立が判断できない場合には、警察は、不退去罪でAを逮捕することもあり得ます。
そして、不退去罪が成立する場合、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に科せられます。

2.別件逮捕
今回のケースでは、Aには住居侵入罪と窃盗罪の前科がありますので、この不退去罪での逮捕の取調べの際に窃盗罪についての取調べが行われる可能性があります。
この様に窃盗罪の捜査を目的として、別の不退去罪逮捕することは、違法な捜査にあたります。
ですので、この様な違法な捜査に立ち向かっていくためにも、取調べ段階から早期に弁護士を介入させる必要があります。
そして、弁護士は、捜査の違法性を警察や検察に主張し、直ちに中止させることを求める他、違法な捜査によって得られた自白調書等には証拠能力がないことを積極的に主張することが考えられます。

どの様な捜査が違法なのかは、刑事事件を専門に扱う弁護士が一番よく知っています。
また、どのように対応すればいいのかは、刑事事件の経験豊富な弁護士が一番よく理解しています。
あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、刑事事件を専門に扱う経験豊富な弁護士が多数在籍しています。
不退去罪等によって、ご家族の方が逮捕されてしまった場合には、まずはあいち刑事事件総合法律事務所までご連絡ください。
箕面警察署までの初回接見費用:38,700円)

【大阪府和泉市で逮捕】大阪の刑事事件 競売入札妨害事件で一刻も早く釈放を求める弁護士

2017-03-07

【大阪府和泉市で逮捕】大阪の刑事事件 競売入札妨害事件で一刻も早く釈放を求める弁護士

~ケース~
大阪府和泉市に住むAは、和泉市により競売にかけられているビルを安く競り落とす目的で、ビルの入口などに暴力団組織名を明記した立入禁止の貼り紙を貼り付けました。
Aは暴力団とは一切関係のない会社員です。
後日、Aは自宅にやってきた和泉警察署の警察官により競売入札妨害の容疑で逮捕されてしまいました。
夫が逮捕されたとの連絡を受けたAの妻は、あいち刑事事件総合法律事務所に電話しました。
(このストーリーはフィクションです。)

1.競売入札妨害
競売入札妨害罪は刑法96条の6第1項に規定があり、成立する場合、3年以下の懲役又は250万円以下の罰金の一方又は両方の刑に科せられます。
今回のケースでは、Aは競売物件であるビルの入口などに暴力団組織名を明記した立入禁止の貼り紙を貼り付け、ビルの価格を下落させようとしました。
この場合、威力を用いて公の競売の公正を害する行為をしたといえます。
また、現実に公正を害したという結果の発生は必要とされていないため、Aには競売入札妨害罪が成立します。
加えて、貼り紙をするためにビルに侵入した行為について、建造物侵入罪が成立する可能性もあります。

2.弁護活動
警察は近年、暴力団に対する取り締まりを強化する傾向にあります。
そしてそれは、暴力団の名前を利用するような行為にも及びます。
ですので、まずはAが暴力団と一切関係がないことを警察に対して明らかにし、一刻も早く釈放を求めなければなりません。
なぜなら、身体拘束が長引けば長引くほど、Aの私生活に多大な影響を及ぼしかねない可能性があるからです。

弊所の弁護士は、刑事事件を専門に扱う経験豊富な弁護士です。
ご家族の方が逮捕されてしまった方々は、いきなりのことで、さぞご不安かと思います。
そこでまずは、あいち刑事事件総合法律事務所までご連絡ください。
経験豊富な弁護士が、お客様のご不安を解消します。
和泉警察署までの初回接見費用:38,800円)

【大阪門真市で逮捕】大阪の刑事事件 犯人隠避罪に強い刑事事件専門の弁護士

2017-03-06

【大阪門真市で逮捕】大阪の刑事事件 犯人隠避罪に強い刑事事件専門の弁護士

大阪門真市のタクシードライバーAは、休みの日にマイカーを運転中、人身事故を起こしてしまいました。
運転免許が停止されることを恐れたAは、助手席に乗っていた後輩に頼んで、身代わりになってもらって警察に届け出ました。
後にAが運転していた事が発覚し、Aは犯人隠避罪で取調べを受けています。
Aは、逮捕されることが不安で、刑事事件に強い弁護士に依頼する事にしました。
(※この事件はフィクションです)

刑法第103条に、罰金以上の刑に当たる罪を犯した者又は拘禁中に逃走した者を蔵匿し、又は隠避させた者は、2年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処すると、犯人隠避罪について規定しています。

「罰金以上の刑に当たる罪を犯した者」とは、法定刑として罰金刑又はそれ以上の刑罰が規定された犯罪を犯した者で、その者の犯した犯罪が警察等の捜査機関に発覚しているか否かは関係ありません。
また犯した犯罪の詳細まで把握する必要はないとされていますが、単に「何らかの犯罪の嫌疑者であると思った。」という認識では違法性が阻却される可能性が大です。
「拘禁中に逃走した者」とは、法令に基づき国家の権力により拘禁を受けた者が、不法に拘禁から脱した場合です。
裁判の執行によって拘禁された既決、未決の者や、勾引状の執行を受けた者に加えて、現行犯逮捕若しくは緊急逮捕されて令状が発せられる前の者、調査、審判のために少年鑑別所に収容されている少年もこれに当たります。
続いて「蔵匿」「隠避」という行為ですが、まず「蔵匿」とは捜査権の行使を侵害して犯人の発見又は逮捕を妨害する事を認識し、犯人に発見又は逮捕を免れる場所を供給すること及び場所を提供して犯人をかくまうことをいいます。
そして「隠避」とは蔵匿以外の方法によって、犯人の発見又は逮捕を免れさせる一切の方法を意味します。
具体的には、逃走資金を援助したり、逃走用の車や、逃走時に使用する携帯電話機を用意したりする行為が隠避に当たります。
ちなみにAの後輩のした、他人の犯罪を自己の犯罪であるかのように虚偽の申し立てをして、その他人の犯罪の発見を妨げる行為は、隠避行為に当たります。
そして、その隠避行為を後輩に頼んだAは、後輩の犯人隠避罪を教唆したとして、後輩と同じ刑が科せられる事となるのです。

大阪門真市刑事事件に強い弁護士をお探しの方、犯人隠避罪に強い弁護士をお探しの方は、あいち刑事事件総合の弁護士にご相談ください。
初回法律相談 無料
大阪府門真警察署までの初回接見料金 37,600円

【大阪豊中市の器物損壊事件】大阪の刑事事件 示談で不起訴にする弁護士

2017-03-05

【大阪豊中市の器物損壊事件】大阪の刑事事件 示談で不起訴にする弁護士

大阪豊中市に住むAは、仕事のストレスから、自宅近くの駐車場に停まっている車のタイヤをパンクさせました。
数日後、豊中警察署に呼び出されて取調べを受けたAは、被害者と示談し、不起訴にしてくれる弁護士を探しています。
(※この事件はフィクションです)

器物損壊罪は、親告罪です。親告罪とは、被害者等の告訴権を有する方の告訴がなければ公訴を提起できない法律の事で、器物損壊罪の他、単独犯による強制わいせつ罪や強姦罪、未成年者略取・誘拐罪、わいせつ目的・結婚目的略取・誘拐罪、名誉毀損罪、侮辱罪、信書開封罪・秘密漏示罪などがあります。

告訴とは、犯罪被害者など告訴権を有する者が、捜査機関(検察官又は司法警察職員)に対して、犯罪を申告し、犯人の処罰を求める意思表示です。
告訴された事件に関して、警察は速やかに捜査し、これに関係する書類及び証拠物を検察官に送付しなければならない事が刑事訴訟法で定められています。

また告訴した者に限って、公訴が提起されるまでであれば、その告訴を取り下げる事ができます。
そして、一度取り消した告訴に関しては、更に告訴する事ができません。
ただし、再告訴できないと規定しているのは親告罪に関するもので、非親告罪にあってはこの限りではないと解されています。

親告罪においては告訴がなければ公訴を提起する事ができませんが、捜査に関しては告訴がない段階でも、その後の捜査が困難になるおそれがあれば、捜査することができるので、告訴の有無によって警察の捜査が左右されることはありません。
器物損壊事件を起こして起訴された場合、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金が科せられる可能性が大です。
初犯で犯情が軽微な場合は、略式手続きにより、裁判を経ることなく罰金を納付して刑事手続きが終了する事もありますが、再犯や、余罪がある場合など犯情が悪い場合は、裁判によって処分が決定される可能性もあるのです。

器物損壊事件を起こした場合、刑事事件に強い弁護士に依頼して、被害者と示談する事によって、被害者から告訴が取り下げられて不起訴となる可能性があります。

大阪豊中市器物損壊事件を起こしてお困りの方、被害者との示談不起訴を希望しておられる方は、大阪の刑事事件専門弁護士事務所、あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
豊中警察署 初回接見費用:3万7300円)

大阪箕面市でのコンビニで窃盗(万引き)犯の画像を公開、名誉棄損罪に強い弁護士

2017-03-04

大阪箕面市でのコンビニで窃盗(万引き)犯の画像を公開、名誉棄損罪に強い弁護士

Aが店長をしている大阪箕面市のコンビニは、長期間にわたって窃盗万引き)の被害を受けています。
先日、店内の防犯カメラで撮影された窃盗万引き)犯の画像をインターネットで公開しました。
この画像に写っていた男に、箕面警察署名誉毀損罪で告訴されてしまった店長Aは、名誉棄損罪に強い弁護士を探しています。
(※この事件はフィクションです)

窃盗万引き)犯の画像をインターネットで行為買いする行為は名誉棄損罪になる可能性があります。
名誉棄損罪とは、公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損する罪で、犯罪の成立に、摘示した内容が事実であるか否は関係ありません。
名誉棄損罪で起訴された場合、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金が科せられる可能性があります。

インターネットが普及し、防犯カメラが高性能になった現代では、お店の経営者等被害者が自己防衛のため、その防犯カメラ映像をインターネットで公開したり、お店の周辺に貼り出して世間を騒がせています。
この行為は、状況によって名誉棄損罪になる可能性があります。
まず名誉棄損罪を構成する上での要件、「公然と」という部分については、インターネット上では不特定多数の人の目に晒される事となります。
また、お店の周辺に貼り出す行為については、店員しか使用しないバックヤードや、事務所ならば公然とはいえませんが、店内や、お店の駐車場など、不特定多数のお客さんから見える店内などに貼り出せば、公然となるので要件を満たすこととなります。
続いて「事実を摘示」という点に関しては、その画像に添付される文字等の内容に左右されます。
名誉棄損罪における「摘示」とは「人の社会的評価を低下させる具体的事実を認識可能な状態にする」ことなので、画像と共に「●月●日、当店で●●を盗んだ万引き犯人です」等の記載があれば、事実を摘示したこととなります。
ただし、名誉棄損罪には、違法性を阻却する事由があります。
刑法第230条の2に、公共の利害に関する場合の特例を定められており、名誉の保護と表現の自由とを調和させるという観点から、①利害の公共性、②目的の公益性、③事実の真実性が証明された場合には、違法性が阻却され、名誉毀損罪は不成立となる可能性があります。
更に、公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実については、②目的の公益性と③事実の真実性を証明すれば、名誉棄損罪が成立しない場合があるのです。

防犯カメラに写った、窃盗万引き)犯の画像を公開するのは危険です。
刑事事件として名誉棄損罪に問われるだけでなく、お店の誤認で事件と無関係の人の画像を公開してしまうリスクもありますし、損害賠償問題に発展するリスクもあります。
更に、肖像権の問題にも発展しかねません。

大阪箕面市で、窃盗万引き)被害でお困りの方、防犯カメラ映像を公開しようか悩んでいる方、名誉棄損罪でお困りの方は、あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
箕面警察署 初回接見費用:3万8700円)

【大阪市港区で逮捕】大阪の刑事事件 強要事件で初回接見の弁護士

2017-03-03

【大阪市港区で逮捕】大阪の刑事事件 強要事件で初回接見の弁護士

大阪市港区に住むAさんは、以前に交際していたVさんに対してよりを戻そうと、電話やメールで連絡を繰り返していました。
しかし、何の反応も示さないVさんに対してAさんは「返事を返さないとどうなるか分からない」「写真がほしい。断れば殺す」といったメールを何度も送り付け、怖くなったVさんはAさんに自身の写真を送りました。
後日Vさんより、大阪府港警察署に被害届が提出され、Aさんは強要の容疑で逮捕されました。
Aさんの両親は、刑事事件専門の弁護士に相談をして、初回接見を依頼することにしました。
(※この事件はフィクションです)

1.強要
強要罪とは、「生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害する」行為をいいます。
刑法223条1項に定める強要罪の法定刑は、3年以下の懲役です。

2.初回接見サービス
弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、事件発覚に伴う逮捕への対応として、土日、夜間での初回接見サービスを承っております。
弊所での初回接見サービスは、弁護士が警察署などの留置施設に出張して、強要事件等で逮捕、勾留されている加害者、容疑者の方と面会します。
この初回接見サービスによって、孤独で過酷な状況下にある強要事件等の加害者、容疑者の方に、取調べ対応や事件の見通しについて弁護士による法的なアドバイスを提供することができます。

強要事件をはじめ暴力事件による刑事事件は時間との勝負です。
特に、刑事責任の有無や刑罰の重さは、事件発覚直後からの弁護活動によって結果が大きく左右されます。
逮捕後、弁護士による初回接見サービスは事件の早期解決に非常に有用といえます。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、強要事件等、暴力事件の加害者、被害者の弁護活動に特化した弁護士が、迅速かつ適切に対応致します。
大阪府でご家族が強要事件で逮捕されてお困りの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士までご相談ください。
(大阪府港警察署への初回接見費用:3万5800円)

【大阪府高槻市で逮捕】大阪の痴漢事件 冤罪事件に強い刑事事件専門の弁護士

2017-03-02

【大阪府高槻市で逮捕】大阪の痴漢事件 冤罪事件に強い刑事事件専門の弁護士

~ケース~
大阪府高槻市に住むAは、同市内にある会社に電車で通勤中、痴漢事件で現行犯逮捕され、高槻警察署に連行されました。
冤罪を訴えるAは、冤罪事件に強い刑事事件専門の弁護士を選任しました。

1.痴漢行為(迷惑防止条例違反)
痴漢とは、公共の場所で相手に羞恥心を抱かせ、不安にさせる行為を行う者もしくは行為です。
痴漢は、刑法に抵触する場合は少なく、主に各都道府県の迷惑防止条例で罰せられます。
大阪府高槻市痴漢した場合は、大阪府公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例違反となり、起訴された場合には6ヵ月以下の懲役又は50万円以下の罰金が科される可能性があります。

2.弁護活動
(1)釈放活動
逮捕されてしまったら、警察署の留置場に最長48時間留置されることになります。
また、その後に検察官によって裁判官に勾留請求がなされ、裁判官が認めると最長20日間勾留されることになります。
そんなにも長い間、会社を休むことになると、場合によっては解雇されてしまう可能性もあります。
ですので、勾留されないことが重要です。
勾留するかしないかは裁判官が決定します。
早期に弁護士に依頼する事によって、勾留を阻止する事ができます。裁判官が勾留を認めないように、弁護士が勾留する必要のないことを主張し、勾留しないよう働きかけることが出来るのです。
(2)接見
仮に勾留されてしまった場合でも、弁護士であれば原則いつでも面会(接見)できます。
面会で、取調べ対応方法に関するアドバイスや今後の手続の流れ、家族への伝言又は家族からの伝言を承ることも出来ます。
事件後の社会復帰を考えると、会社とのやり取りが重要です。
拘束されて仕事に行けない間の業務的なやり取りや、懲戒処分を受けないように弁護士に間に入ってもらい交渉してもらうことも可能です。

大阪府高槻市痴漢冤罪逮捕された方、ご家族の方、一度あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
(初回相談:無料、高槻警察署までの初回接見:37,100円)

【大阪門真市で逮捕】大阪の刑事事件 窃盗事件でGPS端末を使用した違法捜査に強い弁護士

2017-03-01

【大阪門真市で逮捕】大阪の刑事事件 窃盗事件でGPS端末を使用した違法捜査に強い弁護士

大阪門真市で発生した窃盗事件で逮捕された犯人Aに接見した違法捜査に強い弁護士は、Aから「逮捕前から車にGPS端末を仕掛けられて行動を監視されていた」ことを聞き、裁判でGPS端末を使用した違法捜査について争っています。

(※この事件はフィクションです)

現在、最高裁判所の大法廷において、連続窃盗事件で逮捕起訴された男の上告審が行われています。
ここでGPS捜査の適法性をめぐる審議がなされているのです。
GPS捜査とは、警察が捜査、内定段階で捜査対象者の使用する車にGPS端末を仕掛けて行動を監視するものです。
これまで警察の捜査では非常に効率的な捜査手法として、あらゆる事件捜査に活用されてきましたが、最近になってこの捜査方法がプライバシーの侵害に当たるとして物議をかもし出しているのです。
この裁判で検察側は、令状がいらない張り込みや尾行を越えるほどのプライバシー侵害はないと主張しています。逆に弁護側は、GPSで個人の行動を監視することは重大なプライバシーの侵害にあたるので、令状を取得するべき(強制捜査)だと主張しています。
また、もう一つの問題点は、車等にGPS端末を仕掛ける際に、警察官が他人の管理する敷地内に無断で入っている事です。
GPS端末は、充電式の物がほとんどで、2,3日に1回充電池を交換する必要があります。
交換する際、路上など公の場所ですれば何の問題にもなりませんが、捜査対象者の自宅や、ホテル等の駐車場で電池交換をすれば、その行為が不法侵入となりかねません。

いずれにしても最高裁判所の決定が、今後のGPS端末を使用した捜査方法に大きな影響を及ぼす事は間違いありません。
実際に、GPS捜査のあり方を大きく見直している都道府県警察もあり、最近では検証令状を取得した上でGPS捜査を行った都道府県警察もあります。

法律的には、警察等の捜査は基本的に任意捜査で行うことを定めています。職務質問や、所持品検査、取調べ、実況見分なども任意捜査の一環として行われるものですが、例外として強制捜査が認められています。
強制捜査は、裁判官の発付する許可状(逮捕状を含む)を基に行われる捜査で、許可状なしで許される強制捜査は、現行犯逮捕及び逮捕現場における捜索差押えだけです。
しかし任意捜査の範囲を巡っては、刑事裁判で審議されることがたびたびあります。特に多いのが職務質問や所持品検査の任意性を争う裁判です。
相手の承諾なく車の中を捜索したり、カバンの中身を見る事は違法捜査です。
仮に、この様な違法捜査の結果、禁制品が発見、押収されても、違法収集証拠となって、裁判で証拠能力が認められない事があります。

大阪門真市窃盗事件でお悩みの方、警察のGPS端末を使用した違法捜査に強い弁護士をお探しの方は、あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
大阪府門真警察署までの初回接見料金は37,600円です。

【大阪守口市で逮捕】大阪の刑事事件 死亡ひき逃げ事件犯人(殺人事件)で起訴、否認事件に強い弁護士

2017-02-27

【大阪守口市で逮捕】大阪の刑事事件 死亡ひき逃げ事件犯人(殺人事件)で起訴、否認事件に強い弁護士

大阪守口市で歩行者をはねて、そのまま引きずって死亡させたひき逃げ事件で逮捕されたAが殺人罪起訴されました。
Aは殺意を否認しており、否認事件に強い弁護士を選任しました。
(※この事件はフィクションです)

1.事件内容
個人タクシー運転手のAは、夜道を車で走行中、道路に飛び出してきた60歳の男性をはねてしまいました。
Aは事故が発覚すると仕事を失うと思い、車の下に男性を引きずったまま逃走し男性を死亡させたのです。
事故から数時間後、Aは守口警察署に出頭し、死亡ひき逃げ事件逮捕されたのですが、20日間の勾留後に、殺人罪起訴されました。

2.死亡ひき逃げ事件
死亡ひき逃げ事件は、死亡事故を起こした事による、過失運転致死傷罪と、事故のけが人を救護せずに逃走した事による救護義務違反と事故報告義務等違反の罪を問われることになります。
これらの罪が併合罪として処理されるので、死亡ひき逃げ事件起訴された場合は、15年以下の懲役又は205万円以下の罰金が科せられる可能性があります。(刑法第47条「有期の懲役及び禁錮の加重」の規定による)

3.殺人罪と故意について
刑法第199条に人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処すとして殺人罪が定められています。
殺人罪は、行為者が殺意をもって他人を死亡させる事によって成立するので、殺意(殺人の故意)がなければ殺人罪は成立せず、傷害致死罪、過失致死罪にとどまる可能性が大です。
ちなみに、殺人の故意(殺意)は、必ずしも確定的なものである必要はなく、未必の故意のような不確定的な故意でも足りるとされています。
つまりAの場合「被害者男性を車で引きずっている認識があり、このまま走行を続けたら男性が死亡するかもしれないが、死亡してもかわない。」という場合は、殺人に対して認識、認容があるとして殺人罪が認められる可能性が大です。

殺人は非常に重たい罪です。殺人罪で有罪が確定した場合、長期服役が科せられる可能性が非常に高いですが、事件に至った経緯など情状面が考慮されて処分が軽減される可能性もあります。
殺人事件は、裁判員制度の対象事件です。裁判は裁判官だけでなく、有権者から選出された裁判員が参加しての審理となります。法律的な知識のない裁判員に、いかにして理解してもらうかが、判決にも大きく影響する事は間違いありません。

大阪守口市死亡ひき逃げ事件を起こしてお困りの方、殺人罪で起訴された方、否認事件に強い弁護士をお探しの方、又はそのご家族様は、あいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
無料法律相談のご予約は0120-631-881までお電話ください。
大阪市守口警察署 初回接見費用:3万6200円)

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0120631881 問い合わせバナー LINE予約はこちら